「FreeBSD」カテゴリーアーカイブ
IPFW+NATではまった話
NAT を natd から ipfw nat に変えたシステムにおいて、ある日、ある特定の宛先にメールが送信できない事象が発生。STARTTLS 後にエラーが出ています。 しかも、Permission denied とは… 続きを読む »
DMARCを導入する
前提 FreeBSD 12.4 DKIM導入済み Milterのインストール /usr/local/etc/mail/opendmarc.conf /usr/local/etc/mail/opendmarc-ignore… 続きを読む »
13.1のベースパッケージをインストールできないバグへの対処
ビルドした 13.1R のベースパッケージをインストールしようとするとエラーが出てインストールができない問題が発生。 調べてみるとパッケージ作成のバグらしい。 早速 main では修正されているようです。 https:/… 続きを読む »
MySQL 5.7をインストールする
Raspberry Piでスワップ追加
Raspberry Pi に FreeBSD をインストールするときに、FreeBSD 公式イメージファイルを使ってインストールするとスワップスペースがありません。しかし、スワップスペースがないと色々面倒です。よって、ス… 続きを読む »
portsをgitで取得する
FreeBSDのベースパッケージを使ったアップグレード
以下のような場合、FreeBSD をアップグレードすることは簡単ではないはずです。 Raspberry Pi のように freebsd-update でサポートされない Tier 2 プラットフォーム なおかつ、リモート… 続きを読む »